中小企業向け

『会社の福利厚生制度でFPを導入しませんか?』
企業における終身雇用や年功序列制度の見直し、年金2,000万円問題といった公的年金への不安、税金や社会保険の負担増など、従業員にとっては手取り収入が増えづらい世の中になってきています。
またさまざまな生活用品が年々値上がりしており、従業員も気づかないうちに支出が増えています。
以前にも増して将来を見据えたライフプランの重要性が高まっています。
そんな状況の中で企業として従業員に対してできることのひとつがFPを福利厚生サービスとして導入していただくことです。

サービス内容

ライフプラン作成

1件あたり66,000円。
例えば一部を福利厚生として会社が補填することで従業員が相談しやすい環境を整えるのをお手伝いします。
会社として給料改善できなくても、支出の見直しや資産形成方法をお伝えすることで、従業員の手取りアップなどをサポートします。

セミナー講師

Zoomを活用したオンライン対応可能

半日 150,000円 

1日 250,000円

※上記はあくまで目安になります。

内容や開催時間などに応じて臨機応変に対応いたします。

<セミナー内容の例>
新入社員向け 給料明細源泉徴収票の見方や社内の福利厚生制度について
中堅社員向け 住宅購入や保険の見直しについて
退職者向け  退職金制度やセカンドライフの生活費について

セミナー実績

JAC Recruitment様 『給料明細と源泉徴収票の見方』

DCの導入サポート

DCは企業型確定拠出年金で国が推進する私的年金・退職制度のことを言います。

導入のメリットとして
社会保険の負担軽減
・企業イメージのアップ
・役員による節税効果
・従業員のやる気アップ
・他社との差別化

下記のコラムにDC制度についてまとめてありますので、気になるかたは読んでみてください。

あわせて読みたい
あなたの会社にはある?企業型確定拠出年金(=DC)とは LINE友達登録 iDeCoはよく耳にするけどDCってなに?というかたもいるかもしれません。今回はそんなDCについて解説していきます。DCとは「Defined Contribution Plan」の...

弊社では提携先の株式会社ユーロフパートナーズ (urofpartners.com)と一緒にDC制度の導入サポートをします。

PAGE TOP