個人向け

個別相談への想い

相談者様の年齢層
同世代である20~40代の新婚・子育て世代

私が得意とする相談
・家計の見直し
・住宅購入に伴う予算や住宅ローンの選びかた
・教育費や将来に向けた資産形成(iDeCoやNISA制度を活用した資産形成方法)
・保険の見直し


相談に対しての想い
最近お金の知識や情報はSNSやyoutubeなどで簡単に得ることができます。
ただ私自身が感じているのはその情報が果たしてご自身に当てはめた時に最適かどうかです。
情報を得て行動に移すことはいいことですが、その行動が果たして本当にベストかどうかはその人の家族構成や将来設計、価値観・考え方などによって異なってきます。
情報に踊らされるのではなく、自分に当てはめた場合に適切かどうかまで判断できるようになってほしいという想いを抱いています。
そのためヒアリングをしながら、キャッシュフロー表およびバランスシート、ポートフォリオを作成し、漠然とした不安を数字として見える化してお客様の不安解消のサポートをします。
金融商品の提案のためのライフプランニングではなく、実現したい夢や目標(結婚・出産・住宅購入・資産形成)のためにライフプラン設計を行います。

相談料金

相談料はキャッシュフロー表の作成と面談後のレポート作成を含めた金額です。
※弊社はスポット相談はおこなっておりません。
キャッシュフロー表とバランスシートの作成をしない相談は承れませんのであらかじめご了承ください。

通常料金66,000円
クーポン利用
(24,000円割引)
 
42,000円
インタビュー協力
(6,000円割引)※1
36,000円
出張旅費     ※21,000~5,000円
対面相談の場合貸しスペースなど費用が発生する場合には
お客様実費負担

※1 J-FLECのアンケートとは別に弊社の独自インタビューです。
  インタビューした内容は弊社youtubeチャンネルに投稿させていただきます。  
  Zoom(動画)でインタビューします。
  顔出しNGの場合にはこちらで顔の部分をモザイクもしくは別画像に加工して投稿させていただきます。
※2 相談はZoomを使用したオンラインもしくは対面にて承ります。
   対面相談の可能範囲は都内もしくは近郊(目安として下記地図参照・大宮駅、千葉駅、海老名駅・藤沢駅
   あたりを目途)になります。場所に応じて出張交通費を請求いたします。
※3 支払いにつきましては振込のみになります。

自己紹介&弊社の案内

有料相談前に不安がある場合には初回無料相談やyotube動画をご確認ください。

相談対応してくれるFPってどんな人?
・こんなことでも相談しても大丈夫?
・FPにどういった相談ができるの?など些細なことでも構いません。

相談前に不安に思っていることを失くしたうえで有料相談にステップアップしてもらいたいと思います。
お金の相談はセンシティブな情報にも触れていきます。
そのため、少しでも不安を失くしていただいた状態で有料相談に進んでいただきたいと考えています。
もしご不明点などがありましたら、お気軽にお問合せください。
また相談内容に対して、私じゃないほうがいい場合やFPの領域ではない(弁護士や税理士などの専門的なアドバイス)相談だと分かった場合には知り合いのFPを紹介したり、専門家を紹介することも可能です。


強引に有料相談を薦めることは一切ありませんので、ご安心してご利用いただければと思います。
相談者様からのお客様の声を掲載しています。
皆さんがどんな相談をされたのか、相談した結果どうだったのかを身近に感じていただけます。

チャンネル登録していただくと、日ごろの相談で私がFPとしてどういった話をしているのかをご確認いただけます。

ライフプランビギナー 面談回数:2回

料金:66,000円

家計収支のヒアリングをさせていただき、お客様の代わりにライフプランの作成をします。
その後、ライフプランを踏まえたうえで改善ポイントについてお伝えします。
作成をしたライフプランにつきましては、面談終了後レポートでお送りします。
レポートのサンプルはこちらのリンクで確認できます。

こんなかたにオススメ!
・将来の漠然とした不安を抱えているけど、何をしたらいいかが分からない。
・家計簿はつけているけれど、つけっぱなしになっていて、年間の収支状況まで把握していない。
・ライフプランを作成したことがない。
・すでに住宅購入時や保険の見直しの際にライフプランを作成したけどセカンドオピニオンが欲しい。

上記に当てはまる方はぜひ一度ライフプランビギナーを体験してください。

相談の流れ
①面談前に準備いただくもの
給料の源泉徴収票・年金定期便・確定申告をしているかたは決算書および確定申告書・現時点での資産残高の情報・加入している保険証券・住宅購入したかたは住宅ローンの内容が分かるもの、購入検討者は予算や物件情報・弊社で用意しているヒアリングシートの入力

②1回目の面談
事前にいただいた資料をもとにさらに伺いたいことをヒアリングさせてもらいます。
またそのヒアリングのなかでどういったことが不安なのかなどを伺っていきます。

③2回目の面談
作成したキャッシュフロー表をご説明しながら、相談内容に対してのアドバイスをしていきます。
現状のプランと改善プランを示すことによってどのくらいの改善効果が見込めるのか、どういった行動をしていくかの行動計画についてお話をします。

FP年間顧問契約(1年ごとの更新) 面談回数:年に4回

料金:金融資産保有残高の1%(最低120,000円)

ライフプランビギナーと同様でヒアリングとキャッシュフロー表の作成を行います。
ビギナープランとの違いはその後の実行支援を含むかどうかになります。
もし実行支援までご希望のかたは顧問契約をご利用ください。
※もしライフプランビギナーお申し込み後に実行支援サポートをご希望の場合には差額をお支払いいただきます。
ライフプラン作成後は、実行支援を行うとともに初年度は3か月に1回レビューミーティングを行い、ライフプランの見直しおよび資産バランスを整えるお手伝いをします。
そのなかで見直しすべき点があれば、その見直しについても継続的にサポートを実施します。
1年ごとの更新になるため、継続希望の場合は毎年料金が発生いたします。

こんなかたにオススメ!
・作成したライフプランの実現に向けて継続的なサポートを希望するかた
・資産運用はしているが、今後の運用方針をどうしたらいいか迷われているかた
・日々変わっていく制度やライフプランに臨機応変な対応をしていきたいかた。

ライフプランプロフェッショナル

料金:240,000円

家計収支の洗い出しをしながら、家計全体の見直しをします。
また自身でライフプランシミュレーションのメンテナンスができるようになることを目指します
SNSやyoutube等で様々な情報があふれている中で、情報に流されずに自分で判断ができるようになっていただくことを目指します。
その過程の中で支出の改善方法や保険の見直し等の実行支援、資産運用の考え方や住宅ローンの選び方とその後のメンテナンス(繰り上げ返済や借り換え等)方法といった知識を身につけてもらいます。

こんなかたにオススメ!
・自分でライフプランの作成とメンテナンスができるようになりたいかた
・お金のことをFPに頼らずとも自身の判断で決断できるようになりたいかた
・将来的にはFPとして独立を目指されるかた

相談の流れ
①面談前に準備いただくもの
給料の源泉徴収票・年金定期便・確定申告をしているかたは決算書および確定申告書・現時点での資産残高の情報・加入している保険証券・住宅購入したかたは住宅ローンの内容が分かるもの、購入検討者は予算や物件情報・弊社で用意しているヒアリングシートの入力

②ライフプランの作成
ほかのプランと違って作成はご自身で行ってもらいます。
入力の仕方はもちろんですが、その過程で源泉徴収票や年金定期便の見方、支出の改善方法、資産運用の基礎知識といったFP3級程度の知識を身につけていっていただきます。

安心の相談料返金保障

相談に満足いただけなかった場合は全額返金します。
相談終了から14日以内に電話もしくはメールでお申し出いただき、差し支えなければその後お送りする簡単なアンケートにご回答いただけますと幸いです。
今までの相談実績に自信があるからこその返金保障です。
すべてのお客様に安心とご満足いただけるライフプランの提案を心がけています。

PAGE TOP