コラム– FPがお金にまつわる制度などを解説! –

フィッシング詐欺にご注意を

楽天証券のフィッシング詐欺がニュースになっていました。
これを機に私も改めてセキュリティ設定の確認をしました。
今回は楽天証券とSBI証券のセキュリティ設定を解説します。

不動産投資を始めるなら知っておきたい投資手法

今回のコラムでは、不動産投資の選択肢とそれぞれのメリットデメリットについて見ていきたいと思います。ちなみに今回償還となったものはTECROWDで運用していたものです。今まで3回利用をして、3回とも無事に期限内に償還がされ […]

東京アプリを登録してみた!

東京都が始めたアプリに登録してみました。
東京都が定めたイベントなどに参加するとポイントが付与されます。
ポイントは日頃の買い物に使ったり、東京都の観光施設のチケットと引き換えたりできます。
まだメリットは感じられませんが、今後の機能拡充に期待したいところです。

未成年者の消費者トラブル ~お金の知識と合わせて身につけておくべきこと~

皆さんのお子様は大丈夫?国民生活センターが未成年者の消費者トラブルについての現況調査を発表しました。契約トラブルに巻き込まれないためにできることは何か考えてみませんか?

日本FP協会 東京支部 会員交流会に参加してみた!

10月に開催された第1回東京支部の会員交流会。今回は第2回ということで参加してきました。前回と異なるのは立食形式での交流会だった点です。その分、会費も前回よりは高かったですが、3,000円とたかが知れています。開催場所は […]

読書のススメ ~きみのお金は誰のため~

今回ご紹介する本は『きみのお金は誰のため: ボスが教えてくれた「お金の謎」と「社会のしくみ」』です。こちらの書籍は大人はもちろん、中学生や高校、大学生の子どもがいる家庭にもオススメの書籍です。というのも本に出てくる登場人 […]

新NISA 2024年利用状況

新NISAが始まって1年。
日本証券業協会が利用状況について発表しました。
皆さんはいかがですか?
私は昨年は成長投資枠もつみたて投資枠も満額利用。
今年はつみたて投資枠は設定済み、成長投資枠も残り使える枠は約26万円です。

お客様のリアルな声『お客様が語る実体験とビフォーアフター』 #2

面談終了後にお客様にインタビューさせてもらいました!
相談前後でどのような変化があったのか、有料相談をしてみて相談料以上の価値があったのか?など率直な声を聞かせてもらいました。
相談を悩まれているかたはぜひ参考にしてください♪

住宅購入にまつわる補助金情報 令和7年度

日頃の個別相談でも相談が多い住宅購入。
住宅ローン控除といった税制面はもちろん補助金も毎年のように変わっています。
今回のコラムでは令和7年に使える補助金についてまとめました。

お客様のリアルな声『お客様が語る実体験とビフォーアフター』 #1

面談終了後にお客様にインタビューさせてもらいました!
相談前後でどのような変化があったのか、有料相談をしてみて相談料以上の価値があったのか?など率直な声を聞かせてもらいました。
相談を悩まれているかたはぜひ参考にしてください♪

PAGE TOP