今年の振り返りと来年の抱負

  • URLをコピーしました!

皆さん本年も大変お世話になりました。
無事に今年の業務を終えることができ、一安心しています。
最後の一仕事として毎年恒例の振り返りコラムを綴っておこうと思います。

目次

昨年末にコラムに綴った目標は?

昨年末に自分でどういった目標を掲げていたのかコラムを遡って確認してみました。
ちなみに去年掲げていた目標としては下記の通りです。
振り返ってみると達成率としては、9割くらいかと思います。
それぞれの項目について自分なりに振り返っていきます。


セミナー内容のyoutubeアップ

以前からの友人である行政書士のみやぴさんにお願いして、vtube用のキャラクターを作成してもらい、10月にyoutubeデビューしました。
現時点のチャンネル登録者数は38名と数少ないですが、今までの累積視聴者数は●名、累積視聴時間は●時間になっています。
今年はケガでの入院等もあり、住宅購入セミナーの部分しか挙げられていません。
来年はもっと充実させていく必要があると感じています。

セミナー開催と内容のリニューアル

こちらはコンスタントに毎月セミナー開催ができました。
好評だったセミナーはやはり隔月で開催している住宅購入検討者向けセミナーと制度改正があったNISAやiDeCoについて解説している資産運用セミナーでした。
今年はFP仲間とFPパネルディスカッションという形で子どもの金融教育をテーマにセミナー開催ができました。
税制が目まぐるしく変わっていくのでセミナーテーマは一緒でも内容は毎年リニューアルしています。
そのため、以前セミナーに参加したことがある人でも興味があるテーマだったらぜひ2回目の参加もしてみてください。
あとはもしそのテーマで気になっているよという人が身近にいれば紹介いただけると幸いです。

ほかのFPや士業のかたとの交流

今年もたくさんのFPのかたと交流ができました。
NiHOMEの認定サポーターに選んでいただいたり、J-FLECの研修に参加したり、日本FP協会の若手FPナレッジで講師を務めさせてもらったりと盛りだくさんでした。
今年合ったかたとのご縁で年明けにイベントに招いてもらったり、一緒にお仕事をやったりと着実にご縁がつながっていっていることが嬉しく思います。

HP訪問者数および売上を前年比1.5倍目標

J-FLEC認定アドバイザーになったのを機にGoogle広告を初めて利用しました。
そのため、訪問者数としては前年比1.5倍を達成することができました。
ただ売上1.5倍は残念ながら達成できませんでした。
このことから分析できる課題として訪問者数は増えたけど、個別相談につながっていないという点だと思います。
どうしたら訪問者が個別相談を申し込んでくれるのか、導線の確認、なんらかの取り組みを取り入れるテコ入れが必要そうです。

来年の目標設定

今年の振り返りをしたうえでの来年の目標設定としては下記のとおりです。

Youtubeのアップを週1で頑張る!目指せ登録者数100人

まずはyoutubeのアップがおろそかになっているので、週1アップできるように頑張ります。やはり習慣化しなければ、登録者数も増えません。
そして私がどういったFPなのかを知ってもらうためにも、youtubeは活かしていきたいなと思います。
私が普段の個別相談でどういったことをお客様にお伝えしているのか、どういった考え方をしているのかをyoutubeを通して知ってもらったうえで相談に来てもらいたいです。
またyoutubeではお客様の声として、相談後のインタビュー動画を載せていく予定です。


集客と売上向上の施策

これは永遠の課題ですが、やはり集客を考える必要があります。
集客がなければ、自分の売上につながりません。
現状はCFP検索システム、相談者様からの紹介がメインです。
今年まず取り組もうと考えているのは区報への広告出稿です。
やはり思い入れのある練馬区で活動したい、役に立ちたいという想いと、練馬区はファミリー世代が多いので自分がターゲット層にしているかたが多いので、どのくらい効果があるかを試したいです。
あとはJ-FLECの認定アドバイザー検索で口コミ掲載されるのでそれがどの程度の効果があるのか検証が必要そうです。

病気ケガをしない!

今年は6月にフットサルで鎖骨骨折してしまいました。
やはり何をするにも身体が資本!というのが身に染みてわかった1年でした。
このあと年末恒例行事として自分のキャッシュフロー表とポートフォリオの確認をします。
そして年明けから別の仕事が繁忙期を迎えてしまうため、予約枠が土曜の夜と日曜のみとなってしまいます。
もしかしたら予約が取りづらく、ご迷惑をおかけするかもしれませんが何卒よろしくお願い申し上げます。
皆さんよいお年を&来年度もよろしくお願いいたします。

東京で住宅購入や保険見直し、家計見直しを相談したい子育て世代(30~40代)のかたはぜひ練馬FPオフィスの初回無料の個別相談をお申し込みください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次