保険– category –
-
皆さんはヘルメット購入しましたか?
今年から自転車になる際のヘルメット着用努力義務化されましたが皆さんはヘルメットを購入しましたか? 私は重い腰を上げてようやく購入をしました。そんな私が改めてヘルメットを着けて自転車に乗っている時に気づいたことをコラムにまとめました。 自分の身は自分で守るためにも子供や老人だけでなく、若い世代にも増えて欲しいなと切実に思います。 -
保護中: 私が加入している保険の紹介をします。
この記事はパスワードで保護されています -
保護中: 公的制度と会社の福利厚生を網羅しよう!
この記事はパスワードで保護されています -
健康保険組合の付加給付制度
LINE友達登録 前回紹介した高額療養費制度はご存じの方も多いでしょう。 まだ読んでいないかたはこちらから。 https://nerima-fp.com/2022/05/21/kougaku/ 今回は健康保険組合に所属している方向けに高額療養費制度の付加給付について書いていきます。 公... -
高額療養費制度ってなに?
LINE友達登録 今回はお金に関する情報でSNSやyoutubeでも目にする機会が多い高額療養費制度についてみていきます。 日本の公的保障は最強!だから保険は不要という内容もありますが、本当にそうなのか? 制度を振り返りながらその点についても考えていきま... -
生命保険契約照会制度
LINE友達登録 今年の7月から新たに生命保険契約照会制度が始まりました。 生命保険協会に依頼をすると1回あたり3,000円(税込)で、どの保険会社と保険契約をしていたのかを調べてもらうことができます。 ※災害による死亡および行方不明の場合、料金はか... -
災害への備え方
LINE友達登録 私が住んでいる東京はこの土日は久々の青空で、そろそろ梅雨明けが明け、真夏の幕開けとなりそうです。 ただ熱海の土砂災害から始まり、連日どこかで線状降水帯の発生による警報が発令されています。 災害に見舞われた方に関しては、思いもか... -
東日本大震災から10年。今だから考えたいこと
LINE友達登録 【3.11について】 東日本大震災から10年が経過しました。 改めて防災のことについて考えるべき時だと思うので、今日は防災について書いていきます。 その前に少し3.11について自分自身の振り返りをしていきます。 私はまだ京都にいて大学生で... -
自転車保険について
LINE友達登録 今回は自治体によっては加入義務になっている自転車保険について書いていきます。 自転車保険というと何か新しい保険に加入をしないといけないのかな?って思われる方もいますがそうではないのを理解していただければいいなと思います。 【な... -
保険の種類とカタチ
LINE友達登録 今回は分かりづらい保険の種類とカタチについてお伝えしていきます。 私自身、保険代理店に入社する前までは保険についてはほとんど無知でした。 そもそも自分に保険が必要なのか、どういった保険があるのかを知らずに入社した時に案内された...
12