今ではCFP🄬&FP1級技能士まで取得した私ですが、自己紹介も兼ねてここに至るまでの経験談を少しづつ綴っていきます。
当時の勉強方法と、仮に今からFP資格を取得するならどのように勉強を進めていくかも紹介します。
FP3級受験のポイント
・学科試験は●×問題&3択問題
・実技試験は下記の3つ。
将来保険の仕事に携わる方以外は①もしくは③がオススメ。
①きんざい 個人資産相談業務
②きんざい 保険顧客資産相談業務
③FP協会 資産設計相談業務
・できれば社会に出るまでに知っておきたかった日常で使えるお金の知識が満載!
一例として、勉強することで給与天引きで何が引かれているのか?
そのお金がどういうもので何に使われるのか?といったことが分かるようになります。
ほかにも保険や、年金、税金や相続、不動産と広く浅く学ぶことができます。
自分が興味持った分野を深堀りしてその道のプロフェッショナルを目指すこともできるのが魅力。
FP3級編 ~もし今勉強するとしたら~
今から勉強をするとしたら『youtube』のフル活用です!
まずFP3級をyoutubeで学ぶなら
・おーちゃん
おーちゃん👼@1級FPるエンサー🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵🇯🇵さん (@ochan1classfp) / Twitter
先日youtubeと連動しているテキストも発売されているので、勉強が捗ると思います。
youtubeを見て、テキストに書き込みしてアウトプットをすることで知識の定着が図れます。
あとは通勤通学といった移動時間やスキマ時間には過去問道場を活用します。
問題集を買わなくてもポチポチして学ぶことができます。
またどの分野が苦手なのかの分析も可能です。
FP3級 過去問道場🥋 (学科)【完全解説付】|FP3級ドットコム (fp3-siken.com)
以上がもし仮に今から私がFP3級を受験するとしたら……の勉強方法です。
こちらはあくまでも私見となります。勉強方法は十人十色!
テキスト選びは書店で試し読みをしたうえで決めるのがオススメです。
図や絵が多い方がイメージがつかみやすい方、図や絵は少なく解説ベースの方がいい方など自分に合うテキストや勉強方法を考えてみてください。
FP取得のきっかけは?
私が初めてFPを知ったのは大学三回生の時です。
就職活動が始まり、金融業界に興味を持っていました。
そこで金融にまつわる資格で役立ちそうな資格はないかなと探して見つけたのがFPです。
安易的な考えでとりあえず取得しておけば、少しは自己PRになるかなと思い、受験をしました。
ちなみに考えて受験してFP3級を取得したものの、金融業界とは縁がなく新卒で入社したのは旅行会社です。
この時はまさかFPとして独立して仕事をするとは思ってもいませんでした。笑
FP3級 ~当時の勉強方法~
当時の勉強方法は周りにFPを持っている人がいなかったため、どう勉強するのがいいのか分からず、王道の勉強方法で取得しました。
テキストを購入して読む。⇒問題集を解く。
ひたすらこれを繰り返していました。
ちなみに当時使用していたのは、テキストはこちら。
絵や図が豊富でイメージがつかみやすかったです。
あとは今ほどFPのテキストは豊富になかった気がします。
(もっと以前にFP資格を取得した方からすれば、そんなことはないのでしょうが……)
幸い法学部法律学科だったため、民法を学んでいたのが唯一の救いで相続の分野だけはかろうじてテキストの内容が理解できました。
とはいえ、FPで出題されるほとんどは勉強したことがない分野で苦戦しました。
特にタックスと金融、不動産は馴染みがなく、苦手でした。
そして最後の最後までこの3分野には大苦戦を強いられることになります。
このお話はまたの機会に。
当時何点で合格していたのか気になって見返してみましたが、残念ながら合否通知表を紛失していました。
まとめ
今回はFP3級の経験談を書きました。
シリーズ化していきますので、上級資格へのステップアップを考えている方はお楽しみに♪
ちなみにFP3級は知っておいた方が生活するうえで役立つ情報が満載なのでおすすめです。
お金のことは知っているか知らないかで大きく差がつきます。
FPとして仕事をするようになって、社会人になる前にFP3級の知識は持っておきたかったと思うようになりました。
twitterのspacesで勉強方法の発信やDMではご相談も承っているのでもし行き詰ってる方や相談したい方はお待ちしています。