専門家に聞くことで成長スピードは変わる!

  • URLをコピーしました!

公式LINE友達を登録いただくと毎月限定コラムの配信とセミナー資料や家計管理シートなどの特典ダウンロードをご準備しています。
よかったら下記よりLINE友達登録をしてみてください!

先日、長期休暇で関西万博に行ってきました。
2日間の予約を取っていて、2か月前抽選・7日前抽選・3日前先着予約とすべて臨みましたが、結局事前に取れたのはPASONAの1つのみでした。
旅行体験記はLINE友達限定コラムの10月号で事細かく書くので、気になるかたはLINE友達登録してみてください!

目次

今回の旅行での気づき

行くからには1つでも多くのパビリオンを回りたい!と思い、当日予約枠の開放時間や予約方法などを自分でも下調べをしていました。
それとは別に万博来場数20回以上の大学の後輩にもアドバイスをもらいながら、当日の計画を立てていました。
当初後輩は一緒に行くつもりはなかったのですが、前日に休みが取れたのでご一緒してもいいですか?と連絡があり、一緒に行くことにしました。
結果的に後輩のおかげで大満足できました。
というのも、実際に万博に行ってみると日々パビリオン予約の取り方が変わっていたり、当初は予約しなくても入れたパビリオンが予約必須になっていたりとネットに記載されている情報とは変わっている点が多々ありました。
もし自分一人で行った場合には、右往左往して思うようにパビリオンを回れなかったと思います。
自分で調べてみて知識を身につけることは大切です。
一方で今回の経験のように、何事も経験者やその専門家に話を聞くことも重要です。
なぜならば、自分が調べた情報が正しいのかどうかの判断ができますし、自分が知らなかった情報で役立つ情報を得られるからです。

FP相談でも同じことが言える

これはFP相談でも言えます。
最近ではSNSやyoutubeなど情報があふれています。
皆さんも何かを調べるときにこれらを駆使しているでしょう。
相談に来られる方は比較的ご自身でも情報収集をしたうえで相談にいらっしゃいます。
ただその情報がご自身に当てはめた場合に合っているかどうかは別問題で皆さんその点がご不安で相談されます。
実際に相談を承ってCF表やバランスシートを作成していると、本人が感じている問題とこちら側が課題だと思う点に相違が生じることがあります。

東京・練馬区でお金の相談するなら練馬FPオフィス!
住宅購入や保険見直し、家計見直しを相談したい子育て世代(20~40代)を中心に個別相談実績が豊富です。一度初回無料の個別相談をお申し込みください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次