ファイナンシャルプランナー– tag –
-
その資産配分、大丈夫?円・外貨・運用バランスを点検しよう
恒例行事の半年の資産バランス確認です! 運用に回したお金よりも増えたお金のほうが少なかったです。 理由は2つ、半年と比較すると円高傾向でトランプ関税の影響があったからです。 皆さんは資産バランスはどうですか? -
夏のボーナス、後悔しない使い道とは?家計改善の第一歩に
2025年の夏季賞与のデータが出ました。平均などと比べて多かった!少なかった…と一喜一憂するかもしれません。 けど大切なのはそのお金をどう使うかです。 使い方に悩まれているかたはぜひ一度個別相談をご利用ください。 -
2025年から手取り増!基礎控除58万円&給与控除65万円で家計に朗報
今年は給与所得控除と基礎控除の改正がありました。これによって皆さんの手取りは増えるかと思います。 どのように改正がされたのかを今回のコラムではお伝えしていきます。 -
働き方を見直すチャンス?“106万円の壁”社会保険制度改革と上手な付き合い方
先日、年金改革法案が閣議決定されました。これによってどのような影響が出てくる可能性があるのかまとめました。 皆さんの働き方にも関係があります。 制度について理解し、自分に合った働き方を考えてみましょう。 -
確定申告してすぐに更正の請求をした話
確定申告を終えたばかりですが、早々に更正の請求をしました。決算書や確定申告書で誤りが発覚した場合には直すことができます。 気づいた時点で手続きをしなければペナルティもあるので注意しましょう! -
お客様のリアルな声『お客様が語る実体験とビフォーアフター』 #3
お客様のリアルな声『お客様が語る実体験とビフォーアフター』 #3 体験してもらえれば価格以上の価値提供ができる自信がありますが、それを伝えるのがなかなか難しいところ。お客様のリアルな声をお伝えすることで少しでも伝わればいいなと思います。 -
今年の振り返りと来年の抱負
毎年恒例の振り返りと来年の目標設定! 目標を口に出したり、綴っておくことって大切だと思います。 言った以上はやはりそのために行動を移さないと!という気持ちになります。 皆さんもぜひ年末年始に一年の振り返りと来年の目標を考えてみてはいかがですか? -
今年の個人的ベストバイ賞
皆さんのベストバイは何ですか? 家族みんなで一年を振り返ってみて、何にお金を使うのが充実感が得られるのかを知っておくといいです。 またこれにお金を使ったのはちょっと無駄だったかな?というのがあれば来年の家計見直しのポイントかもしれません。 -
最終的にかかった治療費は?
鎖骨骨折をしてから早6か月。ようやくボルトの抜釘手術ができました! さて今回も1週間ほど入院しました。 前回と今回とで最終的にどの程度治療費がかかったのかを書いていこうと思います。 -
私が思い描くFP像とロードマップ
先日開催したspacesの要約です。 私が目指しているFP像について語っています。 あくまでも理想であってお客様に求めるレベルが高く過ぎるのも重々承知しているつもりです。 ただやはり自分のFPとして活動していく中での軸として持っておきたいと思っています。