いまさら聞けない!?新NISAってなに?

  • URLをコピーしました!

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
令和6年1回目のコラムは「新NISA」についてです。
年末に地元の同級生と忘年会をしたんですが、年齢も年齢なので家族の話やお金の話が多くなってきました。
そんな中でみんなが気にしていた話題が新NISAだったので、コラムにまとめようと思います。

ちなみに新NISAとiDeCoについては隔月でセミナー開催をしていますので、もしよかったら参加してください。

あわせて読みたい
Z世代に伝えたい!新NISA&iDeCO資産形成術 セミナー申込はこちら 開催日時:5/11(土)21:00~22:00   定員:10名 参加費:無料 セミナー内容 投資をする前に知っておきたいこと 2024年新NISAでなにが変わ...
目次

新NISAとは?

通常は投資をして利益が出た場合には所得税および住民税で20.315%引かれてしまいます。
しかしNISA口座でやっている場合は利益に対して所得税と住民税が非課税になり、利益がまるまる手元に残る形になります。
例えば100万円の投資をして、利益が10万円出たら、20.315%の税金が課税されて手元に残るのは79,685円になります。
これがNISA口座でおこなっていた場合には、10万円が手元に残ります。
今まではNISAとつみたてNISAの2種類がありました。
それぞれの制度は下記の通りです。

NISA制度

出典:金融庁 一般NISAの概要 : 金融庁 (fsa.go.jp)

つみたてNISA

出典:金融庁 つみたてNISAの概要 : 金融庁 (fsa.go.jp)

新NISA

2024年の1月1日から始まった新NISAは今まであった2つのNISA制度を掛け合わせたものになっています。

出典:金融庁 NISAを知る : 金融庁 (fsa.go.jp)

手続きはどうするの?

すでにNISAもしくはつみたてNISAの口座を持っていたかたは、その証券会社で自動的に新NISAの口座が開設されます。
まだNISA口座を持っていないかたはまず証券会社にNISA口座を開設する必要があります。
口座を開設にはネット口座開設と郵送口座開設の2種類があることが多いです。
一般的にはネット口座開設は手続きが早く、約2~3営業日で開設ができます。
郵送口座開設の場合は、書類を送ってから約7営業日で開設ができます。
口座開設に当たって用意をしてもらうものとしては、マイナンバー記載書類と本人確認書類が必要になるため、事前に準備しておきましょう。

口座開設後の設定はどうすればいい?

つみたてNISAをしていたかたはなにも設定をしていなければ、つみたてNISAで設定していた毎月の積立額と商品がそのまま新NISAとして設定が引き継がれています。
もし毎月の積立額や商品を変更したい場合には、設定を変える必要があります。
NISAをしていたかたも新NISAの口座は開設されている状況です。
しかしつみたてNISAと違い、NISAをしていたかたは特に設定が引き継がれていません。
NISA口座でしていた個別株などの運用がそのまま新NISA口座に移管されるといったこともありません。
そのため、新たにつみたて投資枠を使って投資をする場合には毎月の積立額や購入する商品を選んで設定をおこなう必要があります。
また成長投資枠を使って投資をする場合には新たに個別株などを購入する必要があります。
新規で口座開設をしたかたも同様に購入商品や積立額の設定をおこなう必要があります。
新NISAが始まる前にNISAをしていたのか、つみたてNISAをしていたのかによって取るべき行動は異なるため、注意しましょう。

NISAとつみたてNISAの口座開設数は?

2023年9月時点でのNISA口座数としては、NISA口座が734万口座、つみたてNISA口座が623万口座で合計1,356万口座です。
20~40代ではつみたてNISAの口座開設数が多く、50~80代ではNISAの口座開設数が多くなっています。

出典:日本証券業協会 https://www.jsda.or.jp/shiryoshitsu/toukei/files/nisajoukyou/nisaall.pdf
出典:日本証券業協会 https://www.jsda.or.jp/shiryoshitsu/toukei/files/nisajoukyou/nisaall.pdf


20~40代のかたは結婚・出産・育児などでまとまったお金を投資に回せるほどの余裕はないけれども月々少しずつなら無理のない範囲で積立ができる家庭が多いのでしょう。
そのため、NISA口座ではなくつみたてNISAを活用するかたが多いことが情報として読み取れます。
一方で50~80代のかたは子どもの教育費といった家計負担も少なくなってきて、まとまったお金を投資に回せるかたが増えてきます。
またその先の話で言うと、退職金でまとまったお金が入ったから今すぐに使わないお金が投資に回すかたもいます。
その結果として、NISA枠を活用するかたが多いのでしょう。
今回の新NISAによってどのくらい口座開設が増えたのかはまだ調査が出ていないので、また調査結果が出たらコラムにまとめたいと思います。

思い立ったら吉日

今回の新NISAが始まったことで資産運用に興味を持ったかたも多くいらっしゃるでしょう。
思い立ったら吉日で資産運用はなるべく早くに始めたほうがいいです。
「長期・積立・分散」をすることでリスクを抑えてお金を増やしていけます。
どこで口座開設をしたほうがいいのか?
いくらくらい投資にお金を回せるのか?
投資をしたいけどどこからお金の捻出をすればいいのか?またそのために家計をどのように改善すればいいのか?
投資をしたほうがいいのは分かるけど、した結果どのくらい自分のライフプランが変わるのかが分かりづらい。
こういったことで悩んでなかなか踏み出せないかたも多いです。
しかしご相談をいただければ上に挙げたような質問には寄り添ってアドバイスをおこないます。
また、いざ投資を始めたけれどもうまくいかずに途中で断念してしまっては元も子もありません。
始めたあとも第三者目線でサポートをおこなうことで皆さんの資産形成を応援します。
まずは気軽に個別相談でお話を聞かせてください。

東京で住宅購入や保険見直し、家計見直しを相談したい子育て世代(30~40代)のかたはぜひ練馬FPオフィスの初回無料の個別相談をお申し込みください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次