資産運用– tag –
-
FP合格体験記 ~CFP🄬&FP1級技能士になるまでのお話~
LINE友達登録 今ではCFP🄬&FP1級技能士まで取得した私ですが、自己紹介も兼ねてここに至るまでの経験談を少しづつ綴っていきます。 当時の勉強方法と、仮に今からFP資格を取得するならどのように勉強を進めていくかも紹介します。 さていよいよCFPの申... -
J-FLECってなに?
ようやくHPが公開されたJ-FLEC(金融経済教育推進機構)がどんなことをしていくのかを紹介します。 またFPとして期待することと、懸念することを考えてみました。 私も認定アドバイザー登録をする予定なので登録されたあかつきには皆さんクーポンをご利用いただき、ぜひご相談ください。 -
FIREにも種類があるって本当?
c -
読書のススメ ~DIE WITH ZERO~
昨今資産運用についての書籍は数多く出版されています。 しかしお金を使うことにフォーカスした書籍は珍しいです。このDIE WITH ZEROは人生を終えるときにいかにお金を使い切っておくかについて書かれています。 お金の使い方について学びたいかたにオススメの一冊になります。 -
新しい年金戦略!?WPP理論とは?
ここまで公的年金の繰上げと繰下げについてお伝えしてきました。 最後に近年新しく推奨され始めているWPP理論についてお伝えをします。 結局のところ年金だけに頼るのではなく、自助努力で収入を確保しましょうというお話です。 その収入源としてどういったものがあるのかを含めて紹介します。 -
SBI証券 新NISA投信積立の予約開始!
SBI証券で新NISAの投信積立の予約が始まりました。 昨日実際に私が設定した画面を交えながら解説します。 新NISAのスタートに合わせて積立を設定したいかたは忘れずに設定しましょう。 -
令和5年税制大綱について ~みんなが気になるNISAはどう変わる?~
12/16(金)に令和5年度の税制大綱が発表されました。皆さんが気になる話題としてはNISAの制度改定の部分でしょう。NISAに話題をかっさらわれていて話題になっていませんが、それ以外にも相続、贈与の部分でも重要な改定があります。 -
あなたの会社にはある?企業型確定拠出年金(=DC)とは
LINE友達登録 iDeCoはよく耳にするけどDCってなに?というかたもいるかもしれません。今回はそんなDCについて解説していきます。DCとは「Defined Contribution Plan」の略で企業型確定拠出年金です。ちなみにiDeCoは「individual-type Defined Contributio... -
つみたてNISAの証券会社変更はどうすればいいの?
つみたてNISAをやっていて、ポイント付与の改定などがあり証券会社を変えたい!というかたも多いでしょう。 今回は証券会社を変える場合にどういった手続きをする必要があるのかについてお伝えします。 -
FPの資産バランス公開!
皆さんは資産バランス、いわゆるポートフォリオを定期的に確認していますか? 私は半年に1回は資産バランスの確認をするようにしています。 もし資産バランスを気にしたことがなかったかたはこれを機に考えてみませんか?