miyazawa– Author –
-
FP合格体験記 ~CFP🄬&FP1級技能士になるまでのお話~
LINE友達登録 今ではCFP🄬&FP1級技能士まで取得した私ですが、自己紹介も兼ねてここに至るまでの経験談を少しづつ綴っていきます。 当時の勉強方法と、仮に今からFP資格を取得するならどのように勉強を進めていくかも紹介します。 前回は大学3回生の時... -
FP合格体験記 ~CFP🄬&FP1級技能士になるまでのお話~
CFP🄬&FP1級技能士になるまでのお話。 spacesでも話していますが、経験談や勉強方法についてシリーズ化してコラムにまとめていきます。 #FPなかーま -
明治9年以来の大改正!!!
LINE友達登録 みなさんはこのタイトルで何が改正されるのか分かりましたか? ヒントは今日! ここまでくれば皆さん分かるのではないでしょうか。 今日は『成人式』 今年成人式を迎える皆さまおめでとうございます。 ちなみに個人的には高校蹴球児だったこ... -
新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 今年初の投稿は目標宣言と昨年の振り返りをしたいと思います。 今年の目標 昨年を振り返ったところで今年の目標について書いていきます。 今年はズバリ『起業塾で考えたビジネスプランを実行に移す!』です ①記名執... -
住宅ローン控除 見直しへ
LINE友達登録 なぜ控除率の見直しがあるのか、まずはその背景を知っておきましょう。 ひと昔前の住宅ローン金利は、3%や4%台が当たり前であり、住宅購入者の利息負担は高額でした。 住宅ローン控除の発端は、住宅を購入する人の金利負担を軽減する目的で開... -
ストリングスファインダー ~34の資質~
LINE友達登録 https://youtu.be/QfZ_rMwhqW4?si=b0UXuSL09YM4FL6d ストリングスファインダーⓇとは、米国ギャラップ社の開発したオンライン「才能診断」ツールです。 177個の質問に答えることで自分の才能(強みの元)が導き出されます。 才能とは『無意識... -
生命保険契約照会制度
LINE友達登録 今年の7月から新たに生命保険契約照会制度が始まりました。 生命保険協会に依頼をすると1回あたり3,000円(税込)で、どの保険会社と保険契約をしていたのかを調べてもらうことができます。 ※災害による死亡および行方不明の場合、料金はか... -
●●貯金やめます!
LINE友達登録 中学生の頃からやっていた500円玉貯金辞めます! 当時祖父母の家でお手伝いをすると500円のご褒美をもらっていました。 この頃お小遣いで買うと言ったらマンガくらいで、コンビニ等でお菓子を買うこともしていなかったので、もらった500円玉... -
災害への備え方
LINE友達登録 私が住んでいる東京はこの土日は久々の青空で、そろそろ梅雨明けが明け、真夏の幕開けとなりそうです。 ただ熱海の土砂災害から始まり、連日どこかで線状降水帯の発生による警報が発令されています。 災害に見舞われた方に関しては、思いもか... -
上期の配当金結果発表♪
LINE友達登録 6月は株主総会の案内&配当金通知のラッシュでした。 今回は上期の配当金結果について書いていきます。 配当金の総額は?? 上期の配当金の結果は、32,611円でした! これが多いのか少ないのか、どう感じるかは人によると思います。 また...
-
FP合格体験記 ~CFP🄬&FP1級技能士になるまでのお話~
LINE友達登録 今ではCFP🄬&FP1級技能士まで取得した私ですが、自己紹介も兼ねてここに至るまでの経験談を少しづつ綴っていきます。 当時の勉強方法と、仮に今からFP資格を取得するならどのように勉強を進めていくかも紹介します。 さていよいよCFPの申... -
FP合格体験記 ~CFP🄬&FP1級技能士になるまでのお話~
LINE友達登録 今ではCFP🄬&FP1級技能士まで取得した私ですが、自己紹介も兼ねてここに至るまでの経験談を少しづつ綴っていきます。 CFP編を書く前にFPにはいくつかルートがあるため、そのことについて書いていきます。 今まで綴った合格体験記はこちら... -
J-FLEC認定アドバイザーに認定されました!
この度、J-FLEC認定アドバイザーとなりました。 改めて現状のJ-FLECについてコラムにてまとめていきたいと思います。 今後はクーポン事業もおこなっていくつもりですので、その際はぜひクーポンを活用のうえご相談ください! -
FP合格体験記 ~CFP🄬&FP1級技能士になるまでのお話~
LINE友達登録 今ではCFP🄬&FP1級技能士まで取得した私ですが、自己紹介も兼ねてここに至るまでの経験談を少しづつ綴っていきます。 当時の勉強方法と、仮に今からFP資格を取得するならどのように勉強を進めていくかも紹介します。 前回は大学3回生の時... -
FPフォーラム相談員研修に参加してみた!
LINE友達登録 先日FPフォーラムの相談員研修に参加してきました。そもそもFPフォーラムとは何ぞや?というかたもいるでしょうからご紹介と研修内容についてまとめていきます。 まずFPフォーラムとは? FP協会がおこなっているイベントの一つです。 FPフォ... -
来月から始まる定額減税ってなに?
来月から始まる定額減税。 皆さんはどこまで内容を理解していますか? 制度としては複雑なものになっているため、その恩恵をしっかり受けられているのかどうかくらいは自分で確認できるようにしておくとよいでしょう。 ちなみに住民税に関しては今年分の住民税通知書が届いているかたもいるでしょうからぜひ見てみてください。 -
皆さんは申請しましたか?東京都の子供・子育て支援018サポート
皆さんは東京都の子供・子育て支援018サポートの申請は済ませましたか? 申請に当たって入力が分かりづらいなどさまざまな声が上がっているようですが、申請しないことには給付金は支給されません。 申請に必要な書類や手続きの流れをコラムにまとめました。 このコラムを読んだら忘れないうちに申請手続きを終わらせておきましょう。 -
FP合格体験記 ~CFP🄬&FP1級技能士になるまでのお話~
CFP🄬&FP1級技能士になるまでのお話。 spacesでも話していますが、経験談や勉強方法についてシリーズ化してコラムにまとめていきます。 #FPなかーま -
住宅借入金等特別控除申告書の書き方
これまで年末調整書類の書き方を紹介してきました。 シリーズラストは住宅借入金等特別控除申告書の書き方です。 必要な書類さえ整っていればさほど記入は難しくありません。 どの書類のどこの数字を転記すればいいのかさえ覚えておけば簡単に記入できます。 -
J-FLECってなに?
ようやくHPが公開されたJ-FLEC(金融経済教育推進機構)がどんなことをしていくのかを紹介します。 またFPとして期待することと、懸念することを考えてみました。 私も認定アドバイザー登録をする予定なので登録されたあかつきには皆さんクーポンをご利用いただき、ぜひご相談ください。