miyazawa– Author –
-
隣の芝生は青く見える
LINE友達登録 個別相談でライフプランを作成するなかでお客様から「ほかのお客様と比較してどうですか?」 「これぐらいの年収のかたの支出の平均ってどのくらいですか?」とよく聞かれます。 こういった「隣の芝生は青く見える」ならぬ、「隣の家族は青く... -
~木を見て森を見ず~ 家計簿とライフプランの違いは?
LINE友達登録 前回は私がライフプランにこだわる理由について書きました。まだ読んでいないかたはこちらライフプランにこだわる理由 | 練馬FPオフィス (nerima-fp.com)今回は家計簿とライフプランの違いについてみていきます。 「木を見て森を見ず」とい... -
ライフプランにこだわる理由
LINE友達登録 私の場合、個別相談をおこなう際はライフプランの作成を必須にしています。『なぜ私がライフプラン作成を必須にしているのか?』その重要性について書いていきます。 そもそもライフプランって?というかたはこちらを読んでみてください。 結... -
ライフプランってなに?
LINE友達登録 皆さんはライフプランという言葉を聞いたことありますか?また作ってみたことありますか?FPの勉強をされたかたはもちろん聞いたことあると思います。 一般のかたは聞いたことないというかたも多いでしょう。またFPの勉強をした人でも実際に... -
7/9(土)開催FPの集い! セミナー内容
LINE友達登録 今日開催されたFPの集いで私が話した内容をスライド付きでコラムにまとめました。 今回都合がつかずに参加できなかったかたや、遠方でどうしても参加できなかったかたもいらっしゃるかと思います。 参加したけどスライドを再度見たい、どんな... -
あなたの会社にはある?企業型確定拠出年金(=DC)とは
LINE友達登録 iDeCoはよく耳にするけどDCってなに?というかたもいるかもしれません。今回はそんなDCについて解説していきます。DCとは「Defined Contribution Plan」の略で企業型確定拠出年金です。ちなみにiDeCoは「individual-type Defined Contributio... -
住民税通知書で確認すべきポイントとは?
LINE友達登録 6月になるとお手元に届くもしくは会社から受け取る住民税通知書。そろそろ皆さんも住民税通知書を受け取られたのではないでしょうか?今回は住民税の基礎知識から、住民税通知書を確認するときに気をつけたいポイントについてまとめていきま... -
iDeCoどのくらいのかたがやっているの?
LINE友達登録 今回はiDeCoをどのくらいのかたがやっているのかをデータで見ていこうと思います。ちなみにiDeCoについてはこちらの記事でまとめてあります。 再注目されているiDeCoってなに? | 練馬FPオフィス (nerima-fp.com) iDeCo 2022年の制度改正... -
iDeCo 2022年の制度改正まとめ
前回に引き続き、iDeCoについてみていきます。 今回は今年の改正ポイントについてまとめてあります。 iDeCoの基本的な制度説明については前回コラムに書いてあります。 まだ読んでいない方はこちらから。 再注目されているiDeCoってなに? | 練馬FPオフ... -
再注目されているiDeCoってなに?
LINE友達登録 岸田首相の「1億総株主」という話のなかでiDeCo制度の改定についても話がでました。いろいろな意見がでたり、今年制度改正がされたりで再注目されています。まずはiDeCoがどういった制度なのかまとめていきます。すでにiDeCoを始めているかた...
-
FP合格体験記 ~CFP🄬&FP1級技能士になるまでのお話~
LINE友達登録 今ではCFP🄬&FP1級技能士まで取得した私ですが、自己紹介も兼ねてここに至るまでの経験談を少しづつ綴っていきます。 当時の勉強方法と、仮に今からFP資格を取得するならどのように勉強を進めていくかも紹介します。 さていよいよCFPの申... -
人生初!鎖骨骨折による入院手術の巻 part1
恥ずかしながらプライベートで鎖骨骨折してしまい、入院手術をしました。 今回のコラムでは備忘録を含めて、入院生活について綴っておこうと思います。 ちなみに鎖骨骨折は骨折のなかでも10%を占めるほど比較的折れやすい部位らしいですよ。 皆さんも転倒する時は手をつくなど受け身をしっかりと取りましょうね! -
J-FLEC認定アドバイザーに認定されました!
この度、J-FLEC認定アドバイザーとなりました。 改めて現状のJ-FLECについてコラムにてまとめていきたいと思います。 今後はクーポン事業もおこなっていくつもりですので、その際はぜひクーポンを活用のうえご相談ください! -
FP合格体験記 ~CFP🄬&FP1級技能士になるまでのお話~
LINE友達登録 今ではCFP🄬&FP1級技能士まで取得した私ですが、自己紹介も兼ねてここに至るまでの経験談を少しづつ綴っていきます。 CFP編を書く前にFPにはいくつかルートがあるため、そのことについて書いていきます。 今まで綴った合格体験記はこちら... -
FPフォーラム相談員研修に参加してみた!
LINE友達登録 先日FPフォーラムの相談員研修に参加してきました。そもそもFPフォーラムとは何ぞや?というかたもいるでしょうからご紹介と研修内容についてまとめていきます。 まずFPフォーラムとは? FP協会がおこなっているイベントの一つです。 FPフォ... -
FP合格体験記 ~CFP🄬&FP1級技能士になるまでのお話~
LINE友達登録 今ではCFP🄬&FP1級技能士まで取得した私ですが、自己紹介も兼ねてここに至るまでの経験談を少しづつ綴っていきます。 当時の勉強方法と、仮に今からFP資格を取得するならどのように勉強を進めていくかも紹介します。 前回は大学3回生の時... -
来月から始まる定額減税ってなに?
来月から始まる定額減税。 皆さんはどこまで内容を理解していますか? 制度としては複雑なものになっているため、その恩恵をしっかり受けられているのかどうかくらいは自分で確認できるようにしておくとよいでしょう。 ちなみに住民税に関しては今年分の住民税通知書が届いているかたもいるでしょうからぜひ見てみてください。 -
皆さんは申請しましたか?東京都の子供・子育て支援018サポート
皆さんは東京都の子供・子育て支援018サポートの申請は済ませましたか? 申請に当たって入力が分かりづらいなどさまざまな声が上がっているようですが、申請しないことには給付金は支給されません。 申請に必要な書類や手続きの流れをコラムにまとめました。 このコラムを読んだら忘れないうちに申請手続きを終わらせておきましょう。 -
FP合格体験記 ~CFP🄬&FP1級技能士になるまでのお話~
CFP🄬&FP1級技能士になるまでのお話。 spacesでも話していますが、経験談や勉強方法についてシリーズ化してコラムにまとめていきます。 #FPなかーま -
J-FLECってなに?
ようやくHPが公開されたJ-FLEC(金融経済教育推進機構)がどんなことをしていくのかを紹介します。 またFPとして期待することと、懸念することを考えてみました。 私も認定アドバイザー登録をする予定なので登録されたあかつきには皆さんクーポンをご利用いただき、ぜひご相談ください。