miyazawa– Author –
-
詐欺にはご注意を!
皆さんは詐欺にあったことはありますか? 今回は私の身近で起こった詐欺について共有します。 意外と詐欺は身近なところに潜んでいます。 またここ最近では新NISAを謳った新手の詐欺も増えてきています。 詐欺にあわないように知識を身につけておくとともに、信頼できる相談相手を見つけましょう。 -
春におすすめの観光地 桜編地方ver
たまにはお金のこと以外も書こうと思います。 元旅行会社勤務なのでお花見スポットでも紹介しようと思います。 地方だとまだまだこれから見ごろを迎える場所も多いのでちょっと足を伸ばしてみるのもいいですよ。 -
春におすすめの観光地 東京桜編
たまにはお金のこと以外も書こうと思います。 元旅行会社勤務なのでお花見スポットでも紹介しようと思います。 ちょうどこの週末が見ごろだと思うので足を運んでみてはいかがでしょうか? -
キャッシュレス決済の罠
最近ではキャッシュレス決済が浸透して現金を使わなくなったというかたも多いのでは? 私もキャッシュレス決済が使えるお店では基本的にキャッシュレスで支払いをしています。 ただ家計管理のうえでキャッシュレス決済を多用すると家計の内訳が不明瞭になりがちになってしまいます。 -
監修記事が公開されました!
この度、AG住まいるリースバック様にて記事監修させていただきました。テーマは「リースバックの契約の流れは?必要書類や賃貸期間についても解説」リースバックは自宅を売却し現金化する資金調達方法の一つです。売却したあとも自宅に住み続けることがで... -
日銀のマイナス金利解除が家計にもたらす影響って?
先日17年ぶりに日本銀行がマイナス金利政策を解除すると発表しました。 マイナス金利が解除されると家計にどういった影響がでるのかイメージできないかたも多いでしょう。 今回は家計にどういった影響を与えるのかについてまとめていきます。 -
あなたは子どもが欲しい?それとも……
先日人口動態統計速報が発表されました。去年1年間で生まれた子供の数は前年よりも約4万人も減っています。 結婚件数も90年ぶりに50万組を下回っています。 皆さんは子どもが欲しいですか?それとも…… -
住宅購入はどうすべき? ~新築分譲マンション市場動向2023年より~
先日新築分譲マンション市場動向2023年が発表されました。 一時期は東京オリンピックが終わったら不動産価格は落ちると言われていましたが蓋を開けてみたら情報の一方です。 今回はデータを見ながら、住宅購入をどうすべきかを考えてみます。 -
情報過多のなかで生き抜くために
LINE友達登録自社開催セミナー資料や家計管理excelプレゼント そのかたは自分で色々と調べた結果、線下補償を事業所得にできるという記事やyoutubeを見かけたとのことでした。この質問を受けた私は、情報過多になっている昨今、誤った情報を信頼してしまっ... -
新NISAが円安要因になる?
新NISAが始まって2ヵ月、そして34年ぶりに日経平均株価はバブル期最高値を更新しました! 今回のコラムでは新NISAが始まったことがあ円安の要因になっているかどうかについてまとめてみました。
-
FP合格体験記 ~CFP🄬&FP1級技能士になるまでのお話~
LINE友達登録 今ではCFP🄬&FP1級技能士まで取得した私ですが、自己紹介も兼ねてここに至るまでの経験談を少しづつ綴っていきます。 当時の勉強方法と、仮に今からFP資格を取得するならどのように勉強を進めていくかも紹介します。 さていよいよCFPの申... -
FP合格体験記 ~CFP🄬&FP1級技能士になるまでのお話~
LINE友達登録 今ではCFP🄬&FP1級技能士まで取得した私ですが、自己紹介も兼ねてここに至るまでの経験談を少しづつ綴っていきます。 CFP編を書く前にFPにはいくつかルートがあるため、そのことについて書いていきます。 今まで綴った合格体験記はこちら... -
J-FLEC認定アドバイザーに認定されました!
この度、J-FLEC認定アドバイザーとなりました。 改めて現状のJ-FLECについてコラムにてまとめていきたいと思います。 今後はクーポン事業もおこなっていくつもりですので、その際はぜひクーポンを活用のうえご相談ください! -
FP合格体験記 ~CFP🄬&FP1級技能士になるまでのお話~
LINE友達登録 今ではCFP🄬&FP1級技能士まで取得した私ですが、自己紹介も兼ねてここに至るまでの経験談を少しづつ綴っていきます。 当時の勉強方法と、仮に今からFP資格を取得するならどのように勉強を進めていくかも紹介します。 前回は大学3回生の時... -
FPフォーラム相談員研修に参加してみた!
LINE友達登録 先日FPフォーラムの相談員研修に参加してきました。そもそもFPフォーラムとは何ぞや?というかたもいるでしょうからご紹介と研修内容についてまとめていきます。 まずFPフォーラムとは? FP協会がおこなっているイベントの一つです。 FPフォ... -
来月から始まる定額減税ってなに?
来月から始まる定額減税。 皆さんはどこまで内容を理解していますか? 制度としては複雑なものになっているため、その恩恵をしっかり受けられているのかどうかくらいは自分で確認できるようにしておくとよいでしょう。 ちなみに住民税に関しては今年分の住民税通知書が届いているかたもいるでしょうからぜひ見てみてください。 -
皆さんは申請しましたか?東京都の子供・子育て支援018サポート
皆さんは東京都の子供・子育て支援018サポートの申請は済ませましたか? 申請に当たって入力が分かりづらいなどさまざまな声が上がっているようですが、申請しないことには給付金は支給されません。 申請に必要な書類や手続きの流れをコラムにまとめました。 このコラムを読んだら忘れないうちに申請手続きを終わらせておきましょう。 -
FP合格体験記 ~CFP🄬&FP1級技能士になるまでのお話~
CFP🄬&FP1級技能士になるまでのお話。 spacesでも話していますが、経験談や勉強方法についてシリーズ化してコラムにまとめていきます。 #FPなかーま -
住宅借入金等特別控除申告書の書き方
これまで年末調整書類の書き方を紹介してきました。 シリーズラストは住宅借入金等特別控除申告書の書き方です。 必要な書類さえ整っていればさほど記入は難しくありません。 どの書類のどこの数字を転記すればいいのかさえ覚えておけば簡単に記入できます。 -
J-FLECってなに?
ようやくHPが公開されたJ-FLEC(金融経済教育推進機構)がどんなことをしていくのかを紹介します。 またFPとして期待することと、懸念することを考えてみました。 私も認定アドバイザー登録をする予定なので登録されたあかつきには皆さんクーポンをご利用いただき、ぜひご相談ください。