お役立ちコラム– category –
-
爆誕!JRE BANK
5/9(木)に爆誕したJRE BANK!連日新規口座開設が募集停止になるほどの人気です。 今回はそんなJRE BANKの魅力をお伝えします。 私も口座開設しようと思っているのですが、作業しようとみてみるといつも募集停止でまだできていません。 -
J-FLECってなに?
ようやくHPが公開されたJ-FLEC(金融経済教育推進機構)がどんなことをしていくのかを紹介します。 またFPとして期待することと、懸念することを考えてみました。 私も認定アドバイザー登録をする予定なので登録されたあかつきには皆さんクーポンをご利用いただき、ぜひご相談ください。 -
住信SBIネット銀行による短期プライムレートの引き上げ影響は?
先日住信SBIネット銀行が短期プライムレートの引き上げを発表しました。 短期プライムレートは住宅ローンの変動金利と連動しています。 そのため、変動金利で借り入れをしているかたには大いに関係があることです。 今回はそんな短期プライムレートについてまとめました。 -
初任給の動向と使い道
そろそろ初任給をもらう季節でしょう。 もちろんバイトで給料をもらっていた方も多いでしょうがそれでもやっぱり初任給は嬉しいものです。 初任給で何か自分にご褒美するのもいいでしょうし、お世話になったかたにプレゼントを贈るのもいいでしょう。 -
詐欺にはご注意を!
皆さんは詐欺にあったことはありますか? 今回は私の身近で起こった詐欺について共有します。 意外と詐欺は身近なところに潜んでいます。 またここ最近では新NISAを謳った新手の詐欺も増えてきています。 詐欺にあわないように知識を身につけておくとともに、信頼できる相談相手を見つけましょう。 -
キャッシュレス決済の罠
最近ではキャッシュレス決済が浸透して現金を使わなくなったというかたも多いのでは? 私もキャッシュレス決済が使えるお店では基本的にキャッシュレスで支払いをしています。 ただ家計管理のうえでキャッシュレス決済を多用すると家計の内訳が不明瞭になりがちになってしまいます。 -
日銀のマイナス金利解除が家計にもたらす影響って?
先日17年ぶりに日本銀行がマイナス金利政策を解除すると発表しました。 マイナス金利が解除されると家計にどういった影響がでるのかイメージできないかたも多いでしょう。 今回は家計にどういった影響を与えるのかについてまとめていきます。 -
あなたは子どもが欲しい?それとも……
先日人口動態統計速報が発表されました。去年1年間で生まれた子供の数は前年よりも約4万人も減っています。 結婚件数も90年ぶりに50万組を下回っています。 皆さんは子どもが欲しいですか?それとも…… -
住宅購入はどうすべき? ~新築分譲マンション市場動向2023年より~
先日新築分譲マンション市場動向2023年が発表されました。 一時期は東京オリンピックが終わったら不動産価格は落ちると言われていましたが蓋を開けてみたら情報の一方です。 今回はデータを見ながら、住宅購入をどうすべきかを考えてみます。 -
情報過多のなかで生き抜くために
LINE友達登録自社開催セミナー資料や家計管理excelプレゼント そのかたは自分で色々と調べた結果、線下補償を事業所得にできるという記事やyoutubeを見かけたとのことでした。この質問を受けた私は、情報過多になっている昨今、誤った情報を信頼してしまっ...