税金– category –
-
保険料控除申告書の書き方
税金
年末調整の書類の書き方第3弾。 保険料控除申告書の書き方です。こちらの書類を書くには加入している保険会社から送られてくる控除証明書が必要になります。 またiDeCoに加入いただいているかたは小規模企業共済等掛金控除の記入をしましょう。 -
基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書の書き方
税金
今回は年末調整書類の書き方第2弾。基礎控除申告書兼配偶者控除等申告書兼所得金額調整控除申告書の書き方です。 夫婦共働きだとちょっと複雑になります。 ただ中身を理解したらそこまで難しいことではありません。 これを機に中身を理解できるようにしておきましょう。 -
年末調整の書類ってどう書くの?
税金
皆さん年末調整の書き方って知っていますか? FPの資格を取得した今ならどこに何を記入すべきなのか理解していますが、新卒のときには右も左も分からず適当に書いて出していました。 ただこれって自分の支払うべき税金を計算するための超重要な書類なんです。 ただその書き方って誰も教えてくれません。 今回はそんな年末調整書類の書き方をお伝えしていきます。 -
どう変わる?退職金控除の制度改正
税金
LINE友達登録 先日、退職金控除の制度改正を検討しているというニュースがありました。税制改正の理由としては、終身雇用を前提としており、今の雇用形態に制度がかみ合っておらず、転職するときの阻害になっているというからです。個人的には『ちょっとな... -
消費税の歴史 ~セミナー告知~
税金
LINE友達登録 皆さんが毎日のように払っている消費税。実はそんな消費税で今年10月に大きな改正があります。一般消費者のかたにはさほど影響はありませんが、事業をおこなっている個人事業主や会社からしたら影響が大きいインボイス制度が始まります。そん... -
令和6年4月施行 相続登記義務化の影響は?
税金
LINE友達登録 先週の祖父の相続申告の経験コラムでも問題になった相続の登記が来年から制度改正されます。 前回コラムをまだ読んでいないかたはこちらから。 この問題は他人ごとではなく、もしかしたら皆さんも巻き込まれる制度改定です。 相続はまだ先の... -
読書のススメ マンガでわかる!シリーズ相続税のすべて、税金のすべて
税金
LINE友達登録 読書のススメ第2弾で紹介する書籍は成美堂出版のマンガでわかる!シリーズ。今回おすすめするのは「相続税のすべて」と「税金のすべて」の2冊ですこちらはFP試験の受験を考えているかたにおすすめの書籍です。この2冊以外に「年金のすべて」... -
読書のススメ 『ぶっちゃけ相続』
税金
LINE友達登録 実は私、大学生1年生の時に年間100冊を目標にして、かれこれ10年以上はその目標を達成しているくらいの読書家です。 7~8割はミステリーやハートフル系の小説で、2~3割はお金の知識やマインドといったビジネス本を読みます。 日ごろお金... -
マイナポータルで簡単、確定申告
税金
決算書を作成したうえでの確定申告は今回が初めて! 今回はマイナポータルから決算書の作成から申告書の作成まで一通りやってみました。 -
これから開業をするかたがまず始めるべきこと
税金
つい先日これから開業をするというかたの個別相談を対応させていただきました。 私も個人事業主なので、開業当初はいろいろ調べたり、区の起業塾に参加したりして、開業準備をしました。 今回は自分の経験を踏まえて開業前にやっておくべきことについてまとめていきます。

















