2022年7月2日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 miyazawa 資産形成 あなたの会社にはある?企業型確定拠出年金(=DC)とは iDeCoはよく耳にするけどDCってなに?というかたもいるかもしれません。今回はそんなDCについて解説していきます。DCとは「Defined Contribution Plan」の略で企業型確定拠出年金です。ちなみにiD […]
2022年6月19日 / 最終更新日時 : 2022年6月19日 miyazawa 資産形成 iDeCoどのくらいのかたがやっているの? 今回はiDeCoをどのくらいのかたがやっているのかをデータで見ていこうと思います。ちなみにiDeCoについてはこちらの記事でまとめてあります。 再注目されているiDeCoってなに? | 練馬FPオフィス (nerima- […]
2022年6月12日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 miyazawa 資産形成 iDeCo 2022年の制度改正まとめ 前回に引き続き、iDeCoについてみていきます。 今回は今年の改正ポイントについてまとめてあります。 iDeCoの基本的な制度説明については前回コラムに書いてあります。 まだ読んでいない方はこちらから。 再注目されている […]
2022年6月5日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 miyazawa 資産形成 再注目されているiDeCoってなに? 岸田首相の「1億総株主」という話のなかでiDeCo制度の改定についても話がでました。いろいろな意見がでたり、今年制度改正がされたりで再注目されています。まずはiDeCoがどういった制度なのかまとめていきます。すでにiDe […]
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月22日 miyazawa お役立ちコラム 子どもの金融教育① ~おこづかいのあげ方とおこづかい帳から学ぶ~ 今年から高校の家庭科の授業で金融教育が始まります。 学校で学ぶ機会が増えるのはいいことですが、ベースとなるのはやはり常日頃からお金について学ぶ、 もしくは考える機会を増やすことではないかと思います。 そこで今回は学校では […]
2021年7月31日 / 最終更新日時 : 2021年7月30日 miyazawa お役立ちコラム ●●貯金やめます! 中学生の頃からやっていた500円玉貯金辞めます! 当時祖父母の家でお手伝いをすると500円のご褒美をもらっていました。 この頃お小遣いで買うと言ったらマンガくらいで、コンビニ等でお菓子を買うこともしていなかったので、もら […]
2021年6月26日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 miyazawa 資産形成 上期の配当金結果発表♪ 6月は株主総会の案内&配当金通知のラッシュでした。 今回は上期の配当金結果について書いていきます。 配当金の総額は?? 上期の配当金の結果は、32,611円でした! これが多いのか少ないのか、どう感じるかは人によ […]
2021年3月6日 / 最終更新日時 : 2021年3月4日 miyazawa 資産形成 証券口座の選び方 私自身は証券会社でいうと5口座があります。 ・SMBC日興証券(IPO投資用) ・SBI証券(IPO投資用) ・SBIネオモバイル証券(IPO投資とTポイント運用) ・LINE証券(タイムセール用) ・楽天証券(つみたて […]