お役立ちコラム– category –
-
今からでも間に合うふるさと納税を初心者向けに分かりやすく解説
皆さんはふるさと納税をされていますか? 私はすでに今年分の枠はふるさと納税を済ませました! 例年干物に、お肉、お菓子を返礼品としてもらうことが多いです。 今回はそんなふるさと納税に関する基礎知識についてまとめました。 -
FPフォーラム当日の感想会
先日参加してきたFP協会のイベントFPフォーラムの当日の様子をコラムにまとめました。spacesで話した感想会も合わせて聞いていただけると幸いです。 -
年末調整にむけて
LINE友達登録 私のもとにも続々と生命保険料控除証明書が届き始めて今年も年末調整の季節がやってきたなと感じます。 さて皆さんは年末調整がどういったものか理解していますか? 今回はそんな年末調整についてまとめていきます。 年末調整を知るうえでは... -
FPフォーラム研修3日目
LINE友達登録 いよいよ研修最終日。当日に向けて終日ロープレ研修をしました。ロープレの題材としては、保険の見直し・資産運用・老後への備え・相続の4つです。メイン相談員、サブ相談員、相談者、オブザーバーの役割を一周するような形でのロープレです... -
自分の教育費を振り返ってみる。
LINE友達登録 FPとして日ごろ教育費の相談を受けることも多く、作成したキャッシュフロー表で教育費の算出をしています。 それを見ていて教育費ってこんなかかるんだ!と初めて知りました。 そこでふと自分の教育費ってどのくらいかかったのだろうか?と疑... -
10月制度改定ぞくぞく
LINE友達登録 10月で生活用品や食品の値上げされるニュースはよく見かけますが、実はお金にまつわる制度改定がいろいろされます。すでにコラムでも紹介しているものもありますが、まだ紹介しきれていないものもあります。 今回はまだ紹介しきれていないも... -
今押さえておくべき社会保険改定のポイント
今年の10月に社会保険の制度が改定となります。そこで今回は社会保険の制度がどのように変わるのかをまとめていきます。キーワードとしては「短時間労働者」です。短時間労働者とはアルバイトやパート、日雇い労働者などが該当します。制度改定で押さえて... -
マイナポイント第二弾!皆さんやりましたか?
LINE友達登録 第一弾がまだ済んでいないかたはこちらを参照ください。 締切間近!まだ間に合うマイナンバーカード&マイナポイント | 練馬FPオフィス (nerima-fp.com) 今回は第二弾についてまとめます。 ちなみにマイナンバーカードの普及率は2022年8... -
FPフォーラム相談員研修に参加してみた!
LINE友達登録 先日FPフォーラムの相談員研修に参加してきました。そもそもFPフォーラムとは何ぞや?というかたもいるでしょうからご紹介と研修内容についてまとめていきます。 まずFPフォーラムとは? FP協会がおこなっているイベントの一つです。 FPフォ... -
NISA制度のまとめ
LINE友達登録 先日ニュースで金融庁のNISA制度恒久化の要望書が話題になりました。 そこで今回は将来の資産形成をしていくうえでぜひとも活用したいNISA制度についてまとめていきます。ちなみにNISAは「Nippon Individual Savings Account」の略称です。イ...