資産運用– tag –
-
いまさら聞けない!?新NISAってなに?
年末に小中学校の同級生と忘年会をしました。 そこで話題に上がったのが新NISAです。普段相談に来るかたは割と自身で調べているため、皆さん新NISAについて知っているかたが多いです。 しかし同級生は新NISAについてまったく知りませんでした。 おそらく知らないかたのほうがまだ多いのでしょう。 そんな新NISAについてまとめました。 -
私が現物の不動産投資(ワンルーム投資)をおすすめしない理由part2
LINE友達登録自社開催セミナー資料や家計管理excelプレゼント 前回に引き続き私が不動産投資(ワンルーム投資)をおすすめしない理由part2です。今回のコラムでは理由③と④についてお伝えしていきます。 ① まずは活用すべき制度をやってから② 現物不動産以... -
私が現物の不動産投資(ワンルーム投資)をおすすめしない理由
今回は私がワンルーム投資をお勧めしない理由についてお伝えします。 個別相談にいらっしゃるお客様のなかにはすでにワンルーム投資をしている方もいます。 ただ内容を拝見するとそれがかえって家計を悪化させている原因になっていることが多々あります。 そうなる前にぜひ個別相談を利用いただきたいと思います。 -
新しい年金戦略!?WPP理論とは?
ここまで公的年金の繰上げと繰下げについてお伝えしてきました。 最後に近年新しく推奨され始めているWPP理論についてお伝えをします。 結局のところ年金だけに頼るのではなく、自助努力で収入を確保しましょうというお話です。 その収入源としてどういったものがあるのかを含めて紹介します。 -
SBI証券 新NISA投信積立の予約開始!
SBI証券で新NISAの投信積立の予約が始まりました。 昨日実際に私が設定した画面を交えながら解説します。 新NISAのスタートに合わせて積立を設定したいかたは忘れずに設定しましょう。 -
個人保有の金融資産が過去最高!
個人保有の金融資産が過去最高になりました。皆さんはこのニュースを見て金融資産が増えた!という実感はありますか?最近の物価上昇でまったく感じないというかたもいるでしょう。物価上昇しているけど、給料がなかなか上がらない現状だと今後は資産運用をしないとジリ貧になってしまう可能性が高いです。心機一転、資産運用を始めてみませんか? -
読書のススメ ~初めての不動産投資必勝ルール~
今回の読書のススメは~初めての不動産投資必勝ルール~です。個別相談をしていると不動産投資、主にワンルーム投資をしているかたによく出会います。ただヒアリングをしているとあまり良くない投資をしているなと思うことが多々あります。この書籍は不動産投資をやるうえで注意してほしいポイントを分かりやすく書かれています。不動産投資を考えている方はぜひ一度読んでください。 -
ポートフォリオはどう考えればいい?
先日私がどんな資産運用から始めたのかについてコラムにてお伝えしました。今回は資産運用を始めたあとのメンテナンスのお話でポートフォリオの考え方についてお伝えします。木を見て森を見ずにならないように全体資産で考えることも大切です。 -
読書のススメ ~投資の大原則 人生を豊かにするためのヒント~
資産運用の本は世の中たくさんあります。私もいろいろと読んで勉強してきています。今回紹介する投資の大原則は初心者向けに要点がまとまっていてとても読みやすい本です。なにを読めばいいのか分からないというかたにオススメの本です。 まずはこの本から読み、基礎を抑えたらアカデミックな本を読んでみるといいかもしれません。 -
資産運用なにから始めた?
LINE友達登録 今となってはNISAやつみたてNISA、ジュニアNISAにDCやiDeCoと資産運用するにあたってさまざまな制度があります。これらの制度を活用して資産運用をしているかたも多いでしょう。私もその一人です。さて今回はそんな私がどんな資産運用から始...