お役立ちコラム– category –
-
新NISAが円安要因になる?
新NISAが始まって2ヵ月、そして34年ぶりに日経平均株価はバブル期最高値を更新しました! 今回のコラムでは新NISAが始まったことがあ円安の要因になっているかどうかについてまとめてみました。 -
読書のススメ ~60代からの資産「使い切り」法 今ある資産の寿命を伸ばす賢い「取り崩し」の技術~
久し振りの読書のススメです。 今年1冊目のオススメは「60代からの資産「使い切り」法 今ある資産の寿命を伸ばす賢い「取り崩し」の技術」です。 これはぜひ同年代のかたにも読んでもらいたい1冊。今後の年金制度がどのように変化していくかは分かりませんが、資産の取り崩し戦略としては将来的にも役に立つ知識だと思います。 -
早めに終わらせよう!確定申告
今年も確定申告の季節になりました。 皆さんは確定申告をやったことがありますか? 私は個人事業主なので毎年確定申告をしています。 確定申告は自分がいくら税金を払う必要があるのかを手順を踏んで計算していきます。 その中で自分がいくら社会保険料を払っているのか? どうやったら節税できるのか?を学べるいい機会です。 ぜひ皆さんも一度確定申告してみては? -
誕生月には確認したい年金定期便の見方
LINE友達登録自社開催セミナー資料や家計管理excelプレゼント 皆さんは誕生月に届く年金定期便を確認していますか?私は先月誕生月だったので年金事務所から年金定期便が届きました。先日Xを見ていたらこんなに年金がもらえるなんて信じられない!といった... -
フェイクニュースに騙されない!
皆さんはフェイクニュースに惑わされない自信はありますか? 先日仮想通貨のETF承認のフェイクニュースが流れて、ビットコインの価格が急上昇しました。 それではフェイクニュースに惑わされないためにはどうすればいいのでしょうか。 そのことについて私なりに考えてコラムにまとめてみました。 -
FPの資産バランス公開!
皆さんは資産バランス、いわゆるポートフォリオを定期的に確認していますか? 私は半年に1回は資産バランスの確認をするようにしています。 もし資産バランスを気にしたことがなかったかたはこれを機に考えてみませんか? -
いまさら聞けない!?新NISAってなに?
年末に小中学校の同級生と忘年会をしました。 そこで話題に上がったのが新NISAです。普段相談に来るかたは割と自身で調べているため、皆さん新NISAについて知っているかたが多いです。 しかし同級生は新NISAについてまったく知りませんでした。 おそらく知らないかたのほうがまだ多いのでしょう。 そんな新NISAについてまとめました。 -
皆さんの今年のbest buy賞はなんですか?
今年も残すところあとわずか。 皆さんは今年買ってよかったものは何かありますか? 今回のコラムでは私が今年お金を使ってよかったものについて紹介をしていきます。 良かったら皆さんのbest buyについて教えていただけると嬉しいです。 -
私が現物の不動産投資(ワンルーム投資)をおすすめしない理由part2
LINE友達登録自社開催セミナー資料や家計管理excelプレゼント 前回に引き続き私が不動産投資(ワンルーム投資)をおすすめしない理由part2です。今回のコラムでは理由③と④についてお伝えしていきます。 ① まずは活用すべき制度をやってから② 現物不動産以... -
私が現物の不動産投資(ワンルーム投資)をおすすめしない理由
今回は私がワンルーム投資をお勧めしない理由についてお伝えします。 個別相談にいらっしゃるお客様のなかにはすでにワンルーム投資をしている方もいます。 ただ内容を拝見するとそれがかえって家計を悪化させている原因になっていることが多々あります。 そうなる前にぜひ個別相談を利用いただきたいと思います。